4件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

倉吉市議会 2012-12-06 平成24年第8回定例会(第4号12月 6日)

やっぱりそういうことで、ふだんからエコに対する意識づけ、取り組みを学習現場にこれを持ち込んで、そういう循環型社会エコに対するときにも大いに勉強をさせてあげていただきたいと、ほしいと思います。  それから再生エネルギーも最近特に、去年の3.11以降、原子力発電所のああいう事故の影響で非常に重要視されてきました。そういう観点からも、やっぱり循環型社会に取り組む姿勢を出してほしいと。

米子市議会 2011-03-10 平成23年 3月定例会(第7号 3月10日)

私は、これまでのいわゆるゆとり教育と言われてきた学習が、決して学校現場の教師や子どもたちゆとりがあったのかということには疑問があり、学習現場におけるさまざまな課題問題点、あるいは学校内外での子どもたちが引き起こす事象の課題大人社会が真に向き合って課題解決に最大限の努力をしてきたのかということに疑問を持つものであります。

北栄町議会 2006-12-11 平成18年12月第9回定例会 (第 1日12月11日)

また、いじめを直接取り上げた学習ということもありましたですが、実際の学習現場においてクラスの中の子供たちから出てきたいじめについて取り上げた学習もしておるところでございます。なかなか一度だけの学習でどの子にも響くということにはならんかと思いますけども、これも積み重ねていく必要があろうかなというふうに考えておるところでございます。 ○議長(前田 正雄君) 4番、青亀恵一君。

  • 1